”カブいてナンボ" でいこまい!

アラフォーの独り言

もうこれで「ユニバレ」「ユニ被り」に悩まないアラフォー男、ユニクロ活用術

ユニクロ ロゴマーク

ユニクロ UNIQLO

もうこれで「ユニバレ」「ユニ被り」に悩まないアラフォー男、ユニクロ活用術

はじめに

年に数回はユニクロで買い物をするのですが、自分は結構えー歳をとっているのでユニバレ*1が多少なりとも気になっています。同じように悩んでいる方も多いのではないでしょうか?実はそんなことをあまり気にせず買うポイントがあります。「なぜバレてしまう、被ってしまうか」というと、原因は「自らユニクロとバレるもの、被るものを買っている」からです。そのポイントを押さえさえすれば、ほぼほぼバレることはありません。名付けて、ユニバレ防止法」。この記事では、「ユニバレ防止法」のポイントや購入方法をお伝えしたいと思います。もちろん全然気にしない人もいますし、なんなら逆に「これユニクロだよ」と言える強者もいると思いますが、この記事を読むと「ユニバレ」「ユニ被り*2」を気にしないだけでなく、コストを押さえてちょっとしたトレンドの取り入れ方も分かると思います。この「ユニバレ防止法」を覚えて「ユニバレ」「ユニ被り」に悩まず、おじさんでもおしゃれを手軽に楽しみましょう。

いけてるおじさん

イケおじ

素敵なおじさまですね!

ユニバレ防止法

ユニバレ防止法とは、その名の通りユニクロとバレないための方法で、ピンポイントでユニクロのどの種品を買うか?買わないか?を決めておくというものです。

カテゴリーを知る

まず商品購入の前に、商品カテゴリーを押さえます。カテゴリーの分け方ですが、ユニクロのHPを参考にしています。また一般的にも大体こんな感じで抑えておけば問題ないです。わからない方もこれだけは覚えておいてください。

 「カテゴリー」 ・アウター(コート、ブルゾン等)
・トップス(シャツ、ニット、等)
・パンツ(スラックス、ジーンズ等)
・インナー(下着、靴下、パンツ)
・グッズ(マフラー、カバン等)

 

買わないものを決める

さて、ここからが「ユニバレ防止法」の実際の買い方なんですが、まずは買わないものを決めます。

出回っているものは買わない

一番バレたり、かぶったりするのは、商品の流通量が多いものです。出回るということは、それだけ良い商品という訳なんですが、ここでの問題は「バレたり」「被らない」こと。母数が大きいとそれだけ被る可能性が高くなるのは、当たり前なので買わないほうが良いです。

有名ブランドなら買ってもOK?

それは、承認欲求が強めの人ですね。

アウターは極力避ける

人が1番目につく服の部分はどこか分かりますか?それはアウターです。特にこの時期などは、厚手のコートやダウンなど着る人も多いのではないでしょうか?衣服の割合の半分以上をアウターが占めていると言っても過言ではありません。なので目が行くわけです。さらにアウターで話題の商品などはもっての他で、その商品を買っていない人も知ってるくらいです。ユニバレ率は上がります。何度も言いますが、いい商品だから売れているので、買うこともありですが「ユニバレ防止法」的には極力買うのは避けます。

ユニクロ ウルトラライトダウン

ウルトラライトダウンジャケット
脱ぐものは買わない

次にアウターにも言えることなんですが、人前で脱ぐ商品は買わないです。脱いでしまうとネームタグがチラッと見えてしまう可能性があるからです。もちろんネームタグが見えにくいところにある商品もありますが、首の裏側についていることが多いです。アウターの他に、ジャケットや帽子などもそうです。自分はレストランなんかでクロークに上着を預ける時も気になります。特にHSP*3の方などは要注意です。

ズボンを脱ぐこともありますが・・・w

デザイン性の強いものは避ける

よくYoutubeなんかで、「マストバイ アイテム」なんかで紹介されていますが、デザイン性の強いものは極力避けます。そのデザインで一発でバレます。またデザイン性が強いとブランドによってはそのブランドのアイコンにもなりますが、ユニクロ「究極の普段着」をコンセプトにしているので、アイコンにはなりにくい。もちろんウルトラライトダウンジャケットなどはアイコンですが、それはもうユニバレのなにものではないので、いずれにせよ避けるべきです。

マルニ

マルニ

めちゃくちゃカッコイイのになぁ💦

買うものを決める

次に買うもの、買ってもバレそうにないものを見ていきます。

良い商品も多いのがユニクロなんできっちりポイントを押さえていきます。

他社の似たような商品を購入する

例えば、黒のタートルネックのニットなんかはユニクロで十分なのではと思います。人前で脱ぐこともないですし、デザイン性が強いものでなければ、どのブランドのものか?なんかもぱっと見、分かりにくいと思います。よほどのオシャレ上級者なら見破れるかもしれませんが、今のユニクロのクオリティを考えると見分けづらいと思います。それぐらい、使っている糸などの素材のクオリティが高いです。

タートルネック

タートルネック

上野クリニックやないか〜〜い

ズボンは買う

パンツは買うことがあります。ここでのパンツは一般的にズボンと言われる類のものです。これには理由があり、まずは脱がないから。これはいうまでもありません。そしてもう一つ、トレンドが反映されやすいアイテムであるからです。少し前だとヤリラフィーの定番「黒スキニー」とか2023年だと「カーゴパンツ」なんかがそうなのではないでしょうか?

スキニーパンツ

ウルトラストレッチスキニー

カーゴパンツ

スーパーワイドカーゴパンツ

パンツが変わるだけで印象がガラリと変わりますし、トレンドを少しでも取り入れてるとそれだけでも小洒落て見えます。なのでトレンドを取り入れるチャレンジをする際に、お手頃に買うことのできるユニクロはありがたいんです。それでそのスタイルが気に入ったら違うブランドを買うということもできますし、トップスの合わせ方次第では、ユニクロに見えないぐらいのポテンシャルもあります。ともかくトレンドを意識した選び方をしてみるのがおすすめです。ユニクロは比較的デザインはおとなしいめですが、GUなんかは結構トレンドを全面に出してるものが多くて、チャレンジするには意外とありだと思っています。

インナー類

インナー類は自分も愛用しています。ヒートテックからエアリズムまで。たまに靴下も。機能的な部分の価値がある商品がおおいので買います。もちろん買う最大の理由は、人前では見せることがないからです。なので気になることはありません。しかしながらパンツ(ボクサーパンツ愛用)は購入したことないです。なんでだろう〜

ぬ、ぬ、脱ぐことがあるからですね!

コラボ商品

コラボ商品は、非常に買うか買わないか迷うのですが、買うこともあります。コラボブランドが好きだった場合などは、試しに買っておいても良いかなぁといった収集的要素と、手頃な値段でそのブランドのエッセンスが楽しめるというお得感で買ったりします。しかしながらそのブランドのイメージがド直球に出ているものは買いません。なぜならコラボ商品を買うぐらいなら、高くてもそのブランドのものの方を買う方が、ユニバレも気になりませんし、納得がいくからです。あくまでもさらりとエッセンスが取り入れられているものを買うのが賢いのではと感じます。

ニットTシャツ

UNIQLO U

迷ったら買わない

防止法の最後に、少し話はずれますがこれは必ず守っています。「無駄遣いはしない、迷ったら買わない」です。いくらユニクロがお安いからといって、必要以上のものを買うことはないです。一番悩むのはコラボ商品ですが、迷ったら買いません。まずは自分に似合っているかどうか?をみる。そしてユニバレはしないか?を考える。そして最後に本当にこれを着たいと思うか?と問い直す。一つでもはてなが出て迷いがあったら買いません。これはルールとして決めています。結果無駄遣いはしなくなります。

①自分に似合っているかどうか?
ユニバレはしそうにないか?
③本当にこれを着たいか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?ユニバレ防止法を使えば「ユニバレ」「ユニ被り」を気にせず、おしゃれを楽しむことができます。自分もこの方法を使ってユニクロを気兼ねなく買っています。
もちろんこれだけでは最高にオシャレになるということではなく、トレンドを知るということも大切ですし、トップスとの合わせ方も勉強する必要があります。日々試行錯誤していくことも大切です。
なのでお手頃なユニクロを活用しながら、色々とチャレンジしてみてください。そして新たな自分のスタイルを確立してみてください。そうすればもう、イケオジです!まだまだモテまくりましょう。
また服に関する記事も出していくのでよろしくどーぞ。

最後に思わず笑ってしまった動画載せておきます。

www.tiktok.com

 

*1:着ている服がユニクロであるとバレてしまうこと

*2:ユニクロで買った服が友人や同僚とお揃いになること

*3:high sensitive person 非常に感受性が強く敏感な気質を持った人

カフェ好きの僕が、スタバに行かない理由。サードプレイスではなくなった

スターバックス スタバ

スターバックス

僕がスタバに行かない理由

 

はじめに

はじめに言っておきますが、決してスターバックスが嫌いなわけじゃありません。年に1〜2回はテイクアウトすることもありますので。

年に2回だけしか、スタバに行かへんのかい!

しかしながら、あの空間で座ってくつろぐということはしません。店内でコーヒーを飲んだ記憶を辿ると、この2年で0回。もはや皆無。そもそも「カフェで座ってコーヒーを飲まないのか?」と聞かれるとそうではなく、少なくても週に3~4回はカフェに行きます。カフェに行く用途としては、主にブログを書いたり、調べ物をしたり、頭の中の整理をしたり、ほっこりしたり、、、理由は様々ですがカフェに行くことは嫌いじゃありません。むしろ好きな方かもしれません。けれどもスタバには行かないのです。

                       

何でスタバに行かないのか?

どうしてスタバに行かないんだろうと、あまり深く考えたことがなかったのですが、改めて考えてみると、主な理由はこんな感じでした。

・基本的に混んでいる

・商品提供まで時間がもったいない

・食べたいものがない

・フードに食べたいと思うものがない

・ドリンクをカスタマイズをしてまで、飲もうと思わない

・PCで作業している人が他のカフェよりも多く、その中では落ち着けない

・スタバで座って飲むことが恥ずかしいと思う

ふむふむ。なーんとなく分かる気もする・・・

基本的に混んでいる

お店の立場からすると混んでいることは非常に素晴らしいことなのでしょうが、自分にとっては死活問題。余裕がある時ならまだしも、基本的には限られた時間で利用することが多いので ”待つ” ということはかなり厳しいです。

提供までの時間がもったいない

どのカフェでも提供までの時間がある程度はかかることは承知していますが、混んでいる時のスタバはいつも以上に時間が経っているという気になります。もちろん席に座って時間を過ごすこともできますが、商品を取りに行くというこのアクションがめんどくさい。ズボラな自分には向いていないです。同じ混んでいる店なら、席まで届けてくれるお店の方が待っている時間の有意義度、心の休まり方は違います。また同じ時間でも”待った感”は短いと思います。過ごす時間の質を少しでも上げたいと感じています。

フードに食べたいものがない

カフェを利用する時にコーヒーだけということもありますが、たまに小腹が空いていること、甘いものが無性に食べたくなることがあります。スタバではその時に食べたいなぁと思えるものがあまりないです。

それって、あなたの感想ですよね??

年1〜2回はテイクアウトすることがあるのでその時もフードをチェックしたりしますが、特に食べてみたいなぁと思うものが見当たりません。10年前は本当に美味しくなかったフードが数年前は少し美味しくなったことも知っております。しかしながら、見た目はおしゃれな感じで映えそうなフードを手に取るまでにはいたりません。だったらドトールコーヒーのジャーマンドッグをたべようかなぁって感じになります。スコーンやサラダラップを手にとって食べようってはならないんです。もちろん味に関しては好みの問題なので賛否あるとは思いますが。

      

ドリンクをカスタマイズしてまで、飲もうと思わない

お店の特徴である、ドリンクがカスタマイズできるというのは非常に良いことだと思います。自分だけのコーヒーになり、オリジナリティがプライオリティになることもあると思います。しかしながらカスタマイズを色々と試したものの、結局はシンプルなものが一番落ち着くというところに戻ってきてしまうのです。ワインで言うなら最初はボルドー系のいくつかの品種が混ざったものが好きだったが、だんだんとブルゴーニュ単一品種のものが好きになっていったり、吉野家だったら、若い頃 ”牛丼並&つゆだく” もしくは ”牛丼並&卵” だったものが、今ではシンプルな ”牛丼並” のみになって、より色々なものを削ぎ落としたシンプルなものを好むようになっているんです。商品自体のあるべき姿、本当のオリジナルなものといったらよいのでしょうか?

ワイン? 吉野家?? ツユダク???

なので今は頼むものはいつも決まっており、HOTのスターバックスラテのショートサイズ。夏場であると、たまに抹茶フラペチーノかキャラメルフラペチーノです。トールサイズがお得と言うのもあありますが、自分は1杯で満足感を得れるのはショートなんです。なのでメニューが多すぎても困り、いろいろと提案されても困ると言うわけです。もちろん、「だったらそれだけ飲めば良いのでは?」となる訳ですが、何となくカスタマイズするのがいけてると言う雰囲気もあるし・・・。

落ち着かない、恥ずかしい

もしかしたらこの理由が一番の理由かもしれませんが、兎にも角にも人が多くPCで作業している人が他のカフェよりも多い気がします。企業努力で、電源が使えたり、Wi-Fiが使えたり顧客にとってはありがたい環境なのですが、やたら同じような人が多い。そしてMacBook率が異様に高い。自分もMacBookを使っているのですが、最初はリア充全開的な感じは別に嫌じゃなかったのですが、よくよく考えると、みんな同じで、そのように見られるのかと思うと一周回って恥ずかしさすら感じます。気にしすぎなのかもしれませんが、そんな気持ちでいると居心地が良い訳がありません。自分にとっては、家庭(第1の場)でも職場(第2の場)でもない第3のとびきり居心地の良い場所である「サードプレイス」には到底なっていないのです。

  

最後に

以上のような理由から自分は、数多あるカフェの中でカフェでくつろぐと言う使い方でスターバックスが選択肢になることはないのです。もちろん完全に嗜好でしかないので、単なる一般人が「あーだこーだ」といってるだけです。現に世間的にスターバックスは、顧客満足度スコアでは1位を取っていますし、店舗数も日本で一番多いチェーン店となっています。これが答えだと思いますが。

news.allabout.co.jp

企業側も戦略的に日々運営をしていると思いますが、最初の頃のサードプレイス感は自分には感じられず、同じように価値を感じられていない人たちもいるのではないのかなぁと感じています。もちろん一般人の戯言ですが、また居心地の良い空間になったら行ってみようと思います。

いや、ちょっと待って、自分はテイクアウトの利用だけなので、席効率も良くなり売り上げも上がる。企業側からしたもしかして、めちゃくちゃよい顧客ってことか!?じゃあ、問題ないのかー。

たしかにー、ようぶん、ようぶんw

ということで本日も自分にとっての「サードプレイス」探しに行ってきます。

思った以上に使える! モーニングページを1週間やってみた‼️

朝のワーク

朝のワーク

 

思った以上に使える! モーニングページをやってみた‼️

はじめに

みなさん「モーニングページ」というものを知っていますか? 

モーニングページとは、作家ジュリア・キャメロン氏の

『ずっとやりたかったことを、やりなさい』

の本の中で提案している朝のワークのことです。

 

ジュリア・キャメロン ずっとやりたかったことを、やりなさい

ずっとやりたかったことを、やりなさい

モーニングページを知ったきっかけ

僕がモーニングページを知ったのは、岡田斗司夫さんのYoutubeの切り抜きを見てから。そう、1週間前の僕は何事においてもうまく行かず

「人生こんな感じで大丈夫か?」

「流れるままに過ごしてるだけだ、このままでいいのか?」

「自分は本当は何がしたいんだろう?」

「どうにかして、現状を変えたいっ!」

などネガティブSS級でした。

ネガティブ・ハラスメントですね!

そんなときYoutubeサーフィンをしていると、何やら

”朝一番にA4のノートに、そのとき思ったことを3ページさえ書き続ければ本当に自分がしたいことが分かり、やりたいことがやれる人生をおくることができる”

といってるじゃありませんか!

「そんなことで人生勝ち組になれるのか!」

 

 

もちろん今まで数十年生きてきていろんな本の教えを請うてきました。そうそう美味しい話なんてないのも分かってます。特に「俺みたいに、こう生きろ」的な本は、なかなか難しい。

そーやんな、同じようにできへんもんなぁ。

なので少し警戒しながら動画を見ていると自己啓発の中でも、ワークショップ本の部類」とのこと。ワークショップ系ならば、どんな環境に置かれている人でもなんとかできそうなので、効果がありそうだなと思ったことと何よりコストがかからない、ノート1冊分というお手軽感。そして岡田斗司夫さんがいっているのだから間違いない」と急にスイッチが入り、次の日ダイソーに行きノートを1冊買いに行ってました。

        

モーニングページのルール

さてそのモーニングページですが、簡単なルールがあります。

  1. A4版のノートを用意する
  2. 毎朝、起きてすぐ3ページ書く
  3. なんでも構わない(排水)
  4. 絶対に、誰にも見せない

たった4つなんです。

動画を見て貰えば、詳細がわかりますが非常にシンプルです。そして基本的には誰にでもできます。そのシンプルかつ誰にでもできることをするだけです。Youtube内では、12週間行うことを推奨しておりました。また併せてアーティストデートというものも、1週間に1度やると良いとも言っております。アーティストデートに関してはまた行った感想を書いていきますね。こちらも動画を見てもらえればで詳しく語られています。

 

1週間やってみて

藁をも掴む思いでこのモーニングページに取り組んだのですが当初、ネガティブモンスター化しているので不安でしかありませんでした。しかしながら、やりはじめてみると「なんてことでしょー」意外や意外、面白いじゃありませんか?今日まで1日たりともやってない日はなく。きっちりと続いております。

 

    

1週間やってみての感想

まだ1週間しかやっていないので、それなりの感想にはなるのですが、やってみてどうだったかと言うと

・初日はかなり時間がかかった。30分ぐらいと聞いていたが、60分かかった。

・朝は意外とどこで書いて良いのかわからない。家族がいるのでどのタイミングでどこで書くかを迷った。

・なんでも書いて構わないということなので基本的には不安なこと、やりたいことを書いていた。

・頭に浮かんだことを書き殴るので、頭がスッキリとする。自分の考えていることが可視化される。

・自分がやりたいことが具体化し、モチベーションが上がる。自分自身の思考について深く理解できるようになる。

・はじめは感覚的な言葉が多かったが、「何でそう思うか?」を理論立てて考えるようになった。

・日々の生活にハリがあると感じている

・新しいことにチャレンジしたくなる、している

・不安を吐き出すことによって不安が解消されていると感じる

・目標を立てるのが楽しいと感じる

なんと言っても、毎日が楽しくなった。

えーやん、えーやん!!

1週間で起こった具体的な変化

文字を書くということで、頭の中の考えが可視化されそれを論理的に考えるようになったこと、さらにはそれを毎日書くことで習慣化され、考えることをしんどいとは思わなくなったことは、発見であったと思います。そして書いたことを目標にすることによって、以下のような変化がありました。

・ブログを始めた

・朝早起きになった

・筋トレを始めるようになった

・やりたいことをリスト化し、毎日リマインダーでそれに対するToDoを管理するようになった

・毎日なりたい自分を確認しそれに向けてToDoをこなしている

・日記をつけるようになった

・本を読むようになった(以前も読んでいたが1年ぐらいサボってました)

 

最後に

とにかく頭がすっきりとして、それに伴い心も落ち着いてくる。さらに目標が明確になりそれに取り組む意欲も湧いてくる。1週間でこの変化は、今までに感じたことがない変化。思った以上に効果的であると言わざるを得ないです。

あとは、どれだけ続くかどうか?ですが、ひとまずは12週間続けてみようと思っています。ちなみに本自体はまだ買ってもいないです。1ヶ月くらいたってもっと知りたくなったら買おうかと思いますw

今回はこの辺りで